別れさせとは
配偶者の浮気問題で、配偶者と浮気相手を別れさせる対策となります。
正当性があり公序良俗に反するご依頼でなければ調査可能です。
探偵業法に基づいて法律に抵触しない正当な方法で行います。
※ご相談を受けて、内容によってお断りする場合がありますが、その理由は説明いたしませんので予めご了承ください。
別れさせが可能な場合
- 配偶者の浮気問題
- ストーカー被害の問題
- 嫌がらせ、いじめ被害の問題
別れさせが不可能な場合
- 公序良俗に反する場合。
- ストーカー、嫌がらせ、報復が目的の場合。
- 正当性のない場合。
浮気証拠を押さえた場合
浮気調査で証拠を押さえた場合、ご依頼人は以下のようなことを考えると思います。
1.浮気相手、配偶者に慰謝料請求を考える。
2.浮気証拠を基に配偶者と話し合うことを考える。
浮気証拠を撮っても不安で勇気が出ず、配偶者に話を切り出せない方もおられるかと思います。
浮気証拠を基に2つの選択肢
1.復縁を考えている。
2.離婚を考えている。
復縁を考えた場合
1.浮気証拠を基に弁護士に依頼する。
2.配偶者と話し合いをする。
3.業者に別れさせを依頼する。
別れさせのメリット
ご依頼人は復縁を目的とした場合、浮気調査をしたことがばれず、何もなかったかのように配偶者と浮気相手を別れさせることで、普通の生活に戻したいと考えます。
探偵社の選び方
別れさせ屋の手法として探偵社によって2つの方法があります。
1.法律に抵触しない合法な手法。
2.法律に抵触する違法な手法。
ハニートラップ工作員が対象者と肉体関係を持つ方法、脅迫、暴力などは法律に抵触します。
弊社は法律に抵触しない合法な手法で行います。
工作とは
一般的な工作方法はハニートラップ工作員を使い、肉体関係を持ち、でっち上げの不倫証拠を作り、対象者の夫婦関係、恋人関係を破綻させてるものです。
しかし、この方法は公序良俗に反し民法に抵触します。
その場合、ご依頼人も罰せられる可能性もありますので、探偵社選びはどのような工作方法を使うか使わないかの確認が必要です。
弊社は不法な工作方法は行わず、探偵業法に基づき、尾行、聞込みによる情報収集となります。
その情報を基に配偶者とその浮気相手を別れさせる対策をいたします。
※大阪裁判所の判決で、別れさせが違法にならなかった判例があります。
従って、公序良俗に抵触せず合法的な手法であれば、別れさせ屋は違法になりませんので、ご安心してください。
別れさせの手順①
1.証拠を基に、相手の情報収集調査を行う。
2.証拠と情報収集を基に実行する。
別れさせの手順②
1.証拠を掴み、相手の情報収集調査を行う。
2.証拠と情報収集を基に実行する。
調査料金
着手金① | 500,000円~ |
着手金② | 800,000円~ |
成功報酬① | 300,000円~ |
成功報酬② | 500,000円~ |
調査期間 | 1か月~3か月 |
実費 | 別途 |
ご面談予約電話 10:00~17:00〔不定休〕052-559-8896営業電話お断り/非通知・公衆電話不可
お問い合わせフォーム お気軽にお問合せください